仙台市青葉区にある
仙台市立第一中学校(だいいちちゅうがっこう)
この第一中学校の概要
- 生徒数や学級数
- 通学区域
- 評判・口コミ
- 進路状況や部活の成績
- いじめ対策について
など紹介しています。
近々中学校に上がるお子さんがいる方、転勤で仙台にいらっしゃる方、ご参考にしてください。

仙台市立中学校の御三家のひとつ。我が妻の母校じゃ
仙台市立第一中学校の生徒数、学級数、学校の沿革
- 住所:仙台市青葉区八幡4丁目16-1
- 電話:022- 234-4251
- 生徒数:630人
- 学級数:22(1学年6~7学級、特学3学級)
- 最寄りバス停:国見2丁目より徒歩3分
第一中学校沿革
- 昭和22年仙台市立第四中学校として創立
- 昭和24年仙台市立上杉山中学校に改称
- 平成27年全日本アンサンブルコンテスト全国大会出場
- 平成28年全国水泳競技大会出場
- 平成29年全国中総体体操出場
- 平成29年全国中総体卓球出場
- 平成30年全国中総体スキー大会出場
- 平成30年全日本卓球選手権大会女子ダブルス優勝
※生徒数・学級数データは令和元年
第一中学校の通学区域
下記の住所が「仙台市立第一中学校」の通学区になります。
青葉区
- 貝ヶ森1丁目
- 貝ヶ森2丁目
- 貝ヶ森3丁目
- 貝ヶ森4丁目
- 貝ヶ森5丁目
- 貝ヶ森6丁目
- 柏木2丁目1~4
- 柏木2丁目5-37~6
- 柏木3丁目7-7~9
- 国見1丁目
- 国見2丁目
- 国見3丁目
- 国見4丁目
- 国見5丁目
- 国見6丁目
- 子平町1~16
- 子平町19~19の終り
- 星稜町3-2~3-6
- 星稜町3-32~3-38
- 角五郎1丁目
- 角五郎2丁目
- 八幡1丁目
- 八幡2丁目
- 八幡3丁目
- 八幡4丁目
- 八幡5丁目
- 八幡6丁目
- 八幡7丁目1~14-9
- 八幡7丁目14-11~14の終り
- 八幡7丁目28~30
- 広瀬町4-1~4-3
- 広瀬町5-1~5-13
- 広瀬町6~9
- 荒巻字弘法山
- 荒巻字三居沢
- 荒巻字西雷神
- 荒巻字仁田谷地
- 荒巻字坊主門
- 郷六字葛岡1~26
※上記は第一中学校が指定学校の住所です。学区境界の住所地では選択可能校がある場合もあります
第一中学校の評判・口コミ

全校生徒数が多く1学年に200人ぐらいいるため、定期考査や部活動はレベルが高く、競争意識がある。最近教室にクーラーが導入されたので、より一層勉強に力が入る。
全員私服登校のため、夏は涼しく冬は暖かく過ごせる。校則は厳しすぎるわけではないが、フォーマルを着用する際は女子のスカート丈などを気にする先生もいらっしゃるため、女子は色々気をつけている。
さらに一中は「3分前行動」と「ノーチャイム制度」が意識されているため、生徒の自主性は他の学校に比べて高いと思う。
ごくたまにSNSのトラブルはあるらしいが、最近はあまり耳にしない。いじめ予防キャンペーンとして「ホメホメシャワー」というクラスメートを互いにほめ合う行事などを取り入れているため、治安はいい。(2019)

いいと思う。先生は質がいい人が多いし、勉強はハイレベル。しかし部活も活発で、吹奏楽部や合唱部は全国に行ってるし、ほとんどの部活が県大会出場。全体的におとなしい。(2018 在校生)

勉強や部活動など、自分のやりたいことを一生懸命出来る学校です。行事ではとても盛り上がるためすごく楽しいです。生徒のノリもいいです。
比較的自由な学校だと思います。ノーチャイム制や私服に自由なカバン。ペットボトル持ち込みOKなど生徒の自主性を高められるようになっています。ゆるい校則ですが、変にふざけすぎて問題を起こす生徒はいないので安心です。(2019 卒業生)
第一中学校の進学実績と部活の成績
第一中学校の進学校合格人数
資料が公開されている直近(平成30年度)の有名進学校への合格者数を紹介いたします。
ちなみに、宮城県の高校の偏差値上位は
- 仙台第二高等学校 72
- 仙台第一高等学校 69
- 宮城第一高等学校 69
- 宮城第一高等学校(理数科) 69
- 仙台二華高等学校 68
となっています。
仙台市立第一中学校の進学校合格者数
- 仙台第二高等学校 17名(県内4位)
- 仙台第一高等学校 10名(県内4位)
- 宮城第一高等学校 20名(県内1位)
- 仙台二華高等学校 2名未満(不明)
※データは平成30年度
第一中学校の部活動の記録・成績
第一中学校の運動部・文化部の部活動
野球、サッカー、ソフトボール、陸上、テニス(男女)、卓球(男女)、バドミントン(男女)、バスケットボール(男女)、バレーボール、剣道、水泳
吹奏楽、合唱、美術、科学、コンピュータ
第一中学校運動部の記録・成績
令和元年度、中総体(中学校総合体育大会)での成績です。
中総体は全市で行う競技、各区で行う競技があります。
- バスケットボール(青葉区:男子 3位)
- バスケットボール(青葉区:女子 3位)
- サッカー(青葉区:2位)
- 野球(青葉区1:1位)
- ソフトテニス(青葉区:男子団体 2位)
- 卓球(青葉区:男子団体 1位)
- バドミントン(青葉区:男子団体 1位)
- 剣道(青葉区:男子団体 3位)
第一中学校文化部の成績
平成30年、令和元年東北大会に出場した文化部の成績です。
第70回全日本合唱コンクール東北支部大会(平成30年)
- 仙台市立第一中学校(混声合唱) 金賞
第71回全日本合唱コンクール東北支部大会(令和元年)
- 仙台市立第一中学校(混声合唱) 銅賞
全日本吹奏楽コンクール第61回東北大会(平成30年)
- 仙台市立第一中学校 金賞(東北代表)
全日本吹奏楽コンクール第62回東北大会(令和元年)
- 仙台市立第一中学校 銀賞
第一中学校のいじめ対策について
いじめに関しては、親として非常に気になるところです。
しかし、実際に第一中学校に子供が行っている親でも把握するのは難しいのが現状です。
こちらでは、
仙台市立第一中学校が出している
「いじめ防止基本方針」
を紹介します。
具体的にどのような取り組みをしているのか知りたい方はご覧になってみてください。
※pdfファイルです。スマホで見れない場合は、Adobe Acrobat Readerなどpdfファイル表示アプリをご利用ください
仙台市立第一中学校の
概要、通学区、評判・口コミ、進学実績・部活の成績、いじめ対策
について紹介いたしました。
第一中学校へ進学、転校する際の一助となれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント