仙台市青葉区にある
仙台市立第二中学校(だいにちゅうがっこう)
この第二中学校の概要
- 生徒数や学級数
- 通学区域
- 評判・口コミ
- 進路状況や部活の成績
- いじめ対策について
など紹介しています。
近々中学校に上がるお子さんがいる方、転勤で仙台にいらっしゃる方、ご参考にしてください。

学区内に県庁・市役所、東北大医学部・二高などある環境の中学校じゃ
仙台市立第二中学校の生徒数、学級数、学校の沿革
- 住所:仙台市青葉区木町通2丁目4-1
- 電話:022-234-6101
- 生徒数:275人
- 学級数:13(1学年3学級、特学4学級)
- 最寄りバス停:加齢医学研究所入口から徒歩3分
- 最寄り地下鉄駅:北四番丁駅から徒歩9分
第二中学校沿革
- 昭和22年仙台市立第二中学校創立
- 東北大学病院内に入院中の方向けの分校があります
※生徒数・学級数データは令和元年
卒業生・有名人
- 土井晩翠(詩人 二中の前身である旧制北五番丁高等小学校卒業)
- 西澤潤一(半導体の世界的権威)
第二中学校の通学区域
下記の住所が「仙台市立第二中学校」の通学区になります。
青葉区
- 柏木1丁目1-14~1-53
- 柏木1丁目2以降
- 春日町
- 木町通1丁目
- 木町通2丁目1-14~1-41
- 木町通2丁目2~5
- 木町通2丁目6-14~6-42
- 国分町1丁目
- 国分町2丁目
- 国分町3丁目2~5
- 国分町3丁目6-5~6-20
- 国分町3丁目8~11
- 桜ケ岡公園
- 星稜町1~2
- 星稜町3-21~3-21の終り
- 星稜町4~4の終り
- 立町
- 大工町
- 支倉町
- 広瀬町1~3
- 広瀬町4-6~4の終り
- 広瀬町5-14~5の終り
- 二日町2-7~2-22
- 二日町3~5
- 二日町6-5~6-22
- 二日町7-6~7-22
- 二日町8~10
- 二日町11-11~11-20
- 二日町14-8~14-21
- 二日町15~17
- 二日町18-8~18-18
- 青葉山
- 大町1丁目1-13~1-21
- 大町1丁目2-1~2-7
- 大町1丁目2-17~4
- 大町2丁目1-6~1-23
- 大町2丁目2-11~2-32
- 大町2丁目3~15
- 川内
- 川内追廻
- 川内亀岡北裏丁
- 川内亀岡町
- 川内川前丁
- 川内三十人町
- 川内新横丁
- 川内大工町
- 川内中ノ瀬町
- 川内明神横丁
- 川内元支倉
- 川内山屋敷
- 川内澱橋通
- 荒巻字青葉
※上記は第二中学校が指定学校の住所です。学区境界の住所地では選択可能校がある場合もあります
第二中学校の評判・口コミ

大学病院も近くにあり街の賑わいのある場所に中学校があります。春は花壇にチューリップや桜が咲き、校門付近はとても綺麗です。グランドも広く、放課後は部活動する生徒で、活気ある声が伝わってきます。
第二中学校の進学実績と部活の成績
第二中学校の進学校合格人数
資料が公開されている直近(平成30年度)の有名進学校への合格者数を紹介いたします。
ちなみに、宮城県の高校の偏差値上位は
- 仙台第二高等学校 72
- 仙台第一高等学校 69
- 宮城第一高等学校 69
- 宮城第一高等学校(理数科) 69
- 仙台二華高等学校 68
となっています。
仙台市立第二中学校の進学校合格者数
- 仙台第二高等学校 6名未満(不明)
- 仙台第一高等学校 7名未満(不明)
- 宮城第一高等学校 11名(県内3位)
- 仙台二華高等学校 2名未満(不明)
※データは平成30年度
第二中学校の部活動の記録・成績
第二中学校の運動部・文化部の部活動
陸上、野球、サッカー(31年度休部中)、ソフトテニス(女子)、バレーボール(女子)、バドミントン、卓球、剣道、水泳、バスケットボール
吹奏楽、文化芸術
第二中学校運動部の記録・成績
令和元年度、中総体(中学校総合体育大会)での成績です。
中総体は全市で行うもの、各区で行うものがあります。
- ソフトテニス(青葉区:女子団体 2位)
- 卓球(青葉区:男子団体 2位)
- バドミントン(青葉区:女子団体 1位)
第二中学校文化部の成績
令和元年、平成30年東北大会に出場した文化部はありませんでした。
第二中学校のいじめ対策について
いじめに関しては、親として非常に気になるところです。
しかし、実際に第二中学校に子供が行っている親でも把握するのは難しいのが現状です。
こちらでは、
仙台市立第二中学校が出している
「いじめ防止基本方針」
を紹介します。
具体的にどのような取り組みをしているのか知りたい方はご覧になってみてください。
※pdfファイルです。スマホで見れない場合は、Adobe Acrobat Readerなどpdfファイル表示アプリをご利用ください
仙台市立第二中学校の
概要、通学区、評判・口コミ、進学実績・部活の成績、いじめ対策
について紹介いたしました。
第二中学校へ進学、転校する際の一助となれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント